10月7日(月)、月一恒例の清掃活動を行いました。

前回平山区自治公民館前まででしたので、そこから宮崎方面の平山霊園前までの範囲を清掃しました。

朝夕が涼しいを通り越して肌寒くなってきました。
昼間汗をかいたらそのままにせず、着替えるなり汗を拭きとるなどして体を冷やさないよう気を付けて過ごしましょう。
ミニ運動会の終了後
会社の敷地内の倉庫下に集まり打ち上げを行いました。

まずミニ運動会の結果発表です。
各種目の勝利チームを発表し、最後に総合優勝チームを発表しました。

総合優勝チームは白組でした。
そして乾杯の合図の後、宴会が始まりました。

若手の社員が肉を焼きます。

焼きそばは作るのが上手な先輩社員が作ってくれています。

皆さんいい感じにお酒を楽しんでます。


最後に万歳三唱で締め、全員で片付けを行いました。


今年度の安全大会・レクリエーションも無事終了です。
来年度もまた皆で楽しい焼肉ができるといいですね。
9月6日(金)、
安全推進大会終了後、市内にある『まなびピア』の体育館に社員が集合しました。


毎年ミニバレー大会を開催していましたが、今年は趣向を凝らしたミニ運動会を開催。
赤、
青、
白、
黄の4つの組に分かれ、①玉入れ、②キャタピラー競争、③綱引き、④ねこ車(一輪車)競争、⑤大玉転がし、⑥リレーの6つの競技で競いました。
【第一種目:玉入れ】
多く玉を入れたほうが勝ちなのは同じですが、ピンポン玉も使用しています。ピンポン玉のほうが得点が高いため皆さん積極的に入れています。
軽い分ピンポン玉を入れるのは大変です。

【第2種目:キャタピラー競争】
段ボールの中に入って前進するだけの競技なのですがこれが一番キツい競技で、足腰にかなりキタ人が続出でした…。

【第3種目:綱引き】
皆さん腰を落として全力で綱を引きます。

【第4種目:ねこ車(一輪車)競争】
簡単に出来そうですが、ボールを落とさずに走るのは意外と大変でした。

【第5種目:大玉転がし】
二人一組で転がしていきます。息を合わせないとうまく転がせません。

【第6種目:リレー】
最後の種目とあって皆さん全力疾走でバトンをつなぎます。




すべての種目が終了しました。
総合優勝はどの組なのか。社長の真剣な集計が行われました…

結果はこの後の打ち上げで発表です。