12月17日(日)、JR日南駅構内等美化作業が行われました。


今回は刈った草をかき集めてコンテナに詰め込み、待機しているパッカー車まで運ぶ作業に従事しましたが、
その量の多いこと多いこと。作業中足元を見てみると靴下には大量のオナモミが…。

終わった頃には見た目も大分すっきりしました。
参加した皆様、お疲れさまでした。
本日、来年度の高校生求人の為の企業PR動画撮影がありました。
8月に一通の案内状が送られて来たのがきっかけで、『何事にもトライ!』の精神で申し込みました。
本格的な撮影なんて初めての事で経験がなかったので教養を身につける為に講習会に参加し、幾度となく受託業者さんと打合せをする等、試行錯誤しながら迎えた撮影当日は朝から落ち着きませんでした。
高校生求人の為の企業PR動画ということで、先輩からの一言には年齢の近しい若手4人に出演してもらいました。


4人とも緊張して台詞を上手く話せなかったようですが、それがまた味があって良いとのことで、2~3回の撮り直しで終了!

まだ時間に余裕があるとの事で、工事現場での撮影もお願いしました。
小雨の中での撮影でしたが、ここでは台詞なしの測量状況を撮影して頂きました。
最後に
『富岡建設で待っちょっど!』の掛け声で撮影終了~!
仕上がりが楽しみですが、なにより高校生に興味を持って頂けるような動画が出来ればいいな~と思っております。
PR動画を企画して頂いた宮崎県商工観光労働部様、
撮影して頂いた㈱エムアイビーテレビ様、
ありがとうございました。
【撮影総監督】総務部 石灘
出勤前の車の窓が凍結しているほど寒くなる季節。
今年最後となる12月の清掃活動を行いました。
今回は宮崎側の広渡大橋前から日南側のホテルシーズン入り口前までの清掃を行いました。
今年の終わりまで、残り30日を切りました。年末前に慌ててしなくてもよいように、早い段階から身の回りの整頓をしっかりしていきましょう。
12月7日(木)、会社の土場にて消火訓練を行いました。

今年も工藤消防設備さんに来ていただき、実際に消火器を使って消火をしました。

寒くなると鍋を囲んだりする機会が多いでしょうが、コンロ等からの出火が火事の原因の上位に挙がっているようです。
ちょっとした用事でも離れるときは火をいったん消すようにするなどの安全行動を心掛けて過ごしましょう。