11月25日(土)、みやざき臨海公園にて第12回「水と緑の森林づくり」県民ボランティアの集いが行われました。
今年度の緑化功労者、緑化優秀校を表彰した後、みやざき犬のむぅちゃんと準備体操をしてから
植栽と下刈りの班に分かれてボランティア活動を開始しました。
下刈り班では植えられている苗木の生長を妨げる雑草木を刈取る作業をしました。
作業終了後にいろんな植物の苗木が配られていたので、ツツジの苗木をいただきました。
会社の花壇に仮植えたので、立派に生長するのが楽しみです。
霜が降る月ということで花壇の霜対策を考えないといけない11月。
月一恒例の清掃活動をおこないました。
今回は平山の交差点から広渡大橋前までの清掃を行いました。
とても寒くなり、エアコン等の暖房器具を使うことが多くなりますが、それによって空気が乾燥するとインフルエンザなど乾燥を好む病気のもとになります。
濡れタオルを干すなど加湿することで予防をしましょう。