8月25日(金)、月一恒例のボランティア清掃を行いました。

今回は小野石油から日南病院の日南側駐車場入り口までの清掃を行いました。
この区間は異様に雑草が生い茂っていたので、結構大変でした。(;^^)

今年の日中の暑さは異常といえます。室内外問わず、暑い中で作業する人たちは水分塩分の補給をし、適度に休憩時間を挟むなどして熱中症にならないよう注意しましょう。
8月11日(金)、第1回目になる事業継続計画(BCP)避難訓練を行いました。
午前7時に震度6の地震が発生
①携帯電話は使用可能
②死亡者0人(被災者はあり)
③津波・道の崩落は無し
上記の条件で訓練を行いました。
災害発生時の連絡網に沿って安否確認を行い、確認が取れた人から会社に参集するのですが、
その際にハザードマップで自宅から会社まで徒歩1時間以内の人達は徒歩参集しました。

連絡が取れない被災者(役)の人に対しては2人1組で様子を見に行き、
施工中の現場にも被害状況の確認に行きました。
皆の安否を確認後、本社だと倒壊の危険もある為、
ひらけた場所にある近くのパレスパチンコ跡地に移動しました。
避難訓練が終了したら、対策本部にて改善点等の話し合いをしました。

人間は日ごろやらないことを突然やろうとしても出来ないといいます。
災害は予告なしに起こる以上、こうして訓練を重ねていざという時に対応できる土台を作っておきたいものです。