( 2016年04月 )
2016/04/10
咲いた桜の花びらも散って山が緑色一色に染まり始める4月。
本年度最初のボランティア清掃を行いました。
今回は、小野石油から愛泉会の駐車場前までの範囲の清掃を行いました。
ピカピカの1年生が慣れない登下校を始める季節、朝夕は特に注意して、安全運転で行きたいものです。
2016/04/06
4月5日(火)、国道448号線の『(仮称)夫婦浦トンネル工事』の見学会に行ってまいりました。
448号線は、鹿児島県指宿市を起点として、宮崎県串間市、日南市を経由して、宮崎市に至る道路であります。
地域産業や経済及び観光の支援だけでなく、緊急輸送道路としても重要な路線でありますが、現道には幅員狭小なトンネルや地滑りの兆候が確認できるような危険な箇所があります。
当工事は、それを回避する為の延長498mのトンネル工事だそうです。
現場の主任さんから工事の概要や進捗状況等を説明してもらいました。

いよいよ、実際にトンネルの中に入っていきます。
大きなチェーンを付けたホイールローダー
写真が一部白っぽいのは空気中を舞う埃が反射しているからだそうです。
じん肺(肺の病気)等を予防する為にも通常のものよりも気密性の高い防塵マスクは必須です。
ここで行き止まり。ここから20m程掘削すると終点側に出れるようです。
(ちなみに終点側の外の状態です。)
来た道を戻って光差す世界へ。
開通前のトンネル見学という貴重な体験ができました。つつがなく開通できることを祈っています。
2016/04/01