( 2015年12月 )
2015/12/30
2015/12/29
12月28日(月)今年最後の仕事の出勤日となりました。
4月に配置換えを行ったため、例年ほど汚れてはないませんでしたが、その余った労力分更にきれいになるよう注力しました。


仕事終わりの作業員さん達に折詰を贈りながら、1年間お疲れ様でした。来年もよろしくお願いします。と挨拶。

2015年終了まであと少し、部屋の掃除や要らないものを処分などして後腐れの無いようにしましょう。
2015/12/23
2015年は皆さまいかがでしたか(^^)*゚
私は、仕事ではまだまだ努力が必要で、先輩方を見習って
知識とセンスとテンポの良さを磨いていきたいところです(>_<)!
プライベートでは趣味も増え、旅行もできて充実した一年でした。
先日は友人と2人、車で日帰りプチ旅行♪
太宰府天満宮へ参拝してまいりました(^_^)/
菅原道真公が祀られていて「学問・至誠・厄除けの神様」としても有名ですね。
御朱印集めが好きな妹の影響もあり、行きたいと思っていた場所のひとつです。
太宰府に着いたのは午後6時頃ですっかり暗くなっていて
通りのお店もほとんど閉まっていました(T_T)
それでも参拝客が多くて、地元の方のウォーキングコースにもなっている様です。
暗くて境内全てを回ることはできなかったのが残念でしたが
中学の修学旅行以来、10年ぶりに見る太宰府天満宮はとても新鮮でした。
受験シーズンで神様もお忙しいと思いますが
受験生の皆さんの夢が叶う事を願って…(*・人・*)
他にも10年ぶりだというのに少し図々しいくらいお願いしてしまいました(゜o゜)
今度は明るいうちに周りのお店も見てみたいと思います!(^^)!
総務部 竹平
2015/12/22
12月20日(日)、天候にも恵まれてJR日南駅にて、駅構内等の美化作業が行われました。
ホームの向こう側からは刈払機の音が響き、開始前に比べて風通りが良くなったように感じました。
建設業青年部の参加者は駅本屋の清掃を任されましたが、トイレは丁寧に清掃され、窓も鳥が気付かずぶつかってしまいそうな程きれいになりました。
参加した皆様、お疲れ様でした。
2015/12/21
12月19(土)、宮崎のホテルメリージュにて、宮崎大学の3年生を対象にした「宮崎県内企業説明会」が催され、当社もブースを設けさせていただきました。
正直にいうと見向きもされず終わるのではないかと危惧していたのですが、どんなところか興味を持って近づいてきてくれる人が多かったので、来客0という最悪の事態は免れました^^;
意外だったのが、見に来てくれた学生の半分くらいは女性だったことです。
そういう方達が「ドボジョ」(土木系女子)になりたいと思えるようなPRや環境作りに努めていかなければと思いました。
2015/12/19
1月25日 AM9:30
日南でも雪が降った日のお話です。
早朝、自家用車のガラスにお湯をかけて通勤しました。
油津はパラパラ程度の雪でしたが、都城から通勤してくる下請けの作業員さんたちが通勤不能の為休みとなった一日でした。
山間部は「チェーン規制」となり、凍結防止剤の散布が実施されてました。
まだまだ寒い日が続きますが、特に山間部通行の際は危険です。
通勤の際は、無理せず安全優先で判断しましょう。
都城北郷線を田中主任、肥川で確認してきました。広渡ダム上流部の当日の写真です。


工事部課長 肥川
2015/12/11
ノロウィルスの消毒には次亜塩素酸が有効ということで、消毒液の作り方を検索している12月。
今年最後のボランティア清掃を行いました。
今回は、広渡大橋の左岸側から見法寺交差点までの清掃を行いました。
2015年も残りわずかとなってきました。今年も笑って終われるよう努めていきたいです。